まだまだ知られざる出来事は世の中に存在するようだ。今回日本の歴史を根本から変えてしまうかもしれない遺跡が発掘された。それは奈良県の山奥に存在する遺跡発掘場から古代の宗教に関する建造物が出てきたのだ。その形がなんとエジプトに存在するピラミッドにそっくりなのである。何かしらのつながりがあるのではないかとささやかれているのだ。もし何かしら関係があるのなら、これは世界の歴史をかえる新事実となるのだ。そしてこのピラミッドが何で出来ているのかというと、大豆で出来ているのである。大豆といっても今で言うおいなりさん、そう揚げで出来ているのだ。その当時からそのような技術があるとは思えない。ましてや油で揚げる料理など存在しないはずなのだ。まさに何がこの時代に起きていたのかが重要になるのだ。世界各国から考古学者がこのおいなりピラミッドにきて調査している。未だに重大な事実は見つかっていないが、世界の歴史をかえることとなるだろう。世界の3大ミステリーの仲間入りだ。
Oinari Pyramid
返信