Worksのページに新作数十点アップしました
返信
世界各地に点在している文化装飾物。土を掘ればわんさか出てくる地域もある。この装飾品が人類の歴史を明確にする役割になっている。そのために世界各国で発掘が行われているのだ。基本は文献を解読して地域を限定して発掘をしている。だが、文献に載っていない場所でも小さな村や街はあったはずだ。その場所を特定するためにある機械が発明された。その名も「土偶探査機」。もともとは日本に出土する土偶を見つけるマシーンなのだが、どんな装飾品も見つかることが分かったのだ。この探査機の特徴はとにかく運転してぐるぐると回るだけ。車体下にレーダーが設置されており、何かを発見すると車体上部が光るという仕組み。この土偶探査機を動かすだけで装飾品が見つかる可能性が上がるということで世界で活躍をしている。海外でもDOGUの愛称で慕われているそうだ。