Star Eyes

Star Eyes

ボクはとても星が大好きだ。小さい頃に親にねだって天体望遠鏡を買ってもらった。その日から毎日のように星を眺めるようになったのだ。あまりにも星を眺めるもので、だいたいの星は名前がわかるようになった。今後の目標は新しい星を見つけることだ。そんな日々を送っているからなのか、目がおかしなことになってきた。何が起きたのかというと、目の周りに星の形をした痣ができたのだ。どうしたらこんな痣がくっきりと出るのだろうか。まるでアメリカのロックバンドキッスのようなメイクにも見える。星が大好きなボクだからこれは星と共にあることを意味もしているので、実は気に入っている。

Wanikatsu

Wanikatsu

串カツはとてもお手頃で人気のある食べ物だ。1000円もあればたらふく食べられるリーズナブルなところもとても良い。その串カツにとんでもないメニューがあるところがあるという。それは大阪にある串カツ屋で、ここにしか置いていないメニューがあるのだ。その串カツがワニカツである。なんと12cmくらいの体調の小型のワニを串カツにしているのだ。ワニってそもそも丸ごと食べられるものだろうか。この斬新さと話題性が広まって人気店となったのだ。実施にワニカツを食べてみたらとても美味しくて驚いてしまう。しっとりとした鶏肉といった感じだ。このワニをどのようなルートでお店は仕入れているのかわからないが、法は犯していないらしい。いつの日か食べられなくなる時がくるかもしれないので、早めに食べてもらいたい串カツだ。

Octopus Shoulder

Octopus Shoulder

最近は仕事がとても忙しくて連日残業や徹夜が続いている。そうなるととても肩が凝ってくる。もう若くはないので、この肩こりがとても厄介なのだ。一度肩こりが始まると、ずーっと肩に重いものが乗っている感覚になって、身体がだるくなるのだ。だが、今回の肩こりはいつもと違うのだ。なんとタコが肩に乗っているのである。どういうことなのだろうか。なぜに肩にタコが乗っているのか。全く意味がわからない。そしてこのタコは生きているようで、手足がうごめくのだ。なんのために肩にタコが乗っているのだ。吸盤がとても強くて、引っ剥がそうとしても取れないのだ。肩こりはいつ治るのか全くわからない・・・

Aluminum Green Soybeans

Aluminum Green Soybeans

夏に近づくととても美味しくなる枝豆だが、今年の枝豆におかしなことが起きている。何が起きているのかというと、枝豆が硬直化してなぜかアルミニウムの素材に変化しているのだ。どういうわけか、今までにはこのような例は存在しない。調べてみてもこれといった原因が見つからない。強いていえば、アルミニウムに変化した枝豆の土地からはアルミニウムの成分が検出されたくらいだが、許容の範囲は超えていないというのだ。そのためにこのアルミニウム枝豆を食べると、感触が気持ち悪く食べた気持ちにならないのだ。味は全く以前の枝豆と変わらないのだが、食感が変わるだけでこんなにもイメージというのは変わってしまうのだろう。今年の枝豆は高騰中である。

Dekamelon

Dekamelon

なんてことだ!まさかこんなことになるなんて。ボクの実家は県内では有名なメロン農家だ。広大な土地でメロンだけを栽培して生計を立てている。そのメロンがなんかおかしいのだ。今年の収穫時期になってメロンが急に大きくなって直径2mほどに大きくなったのだ。それもほとんど全てのメロンがこの大きさになったのだ。驚くのはその大きさになった日数がたった一晩だったことだ。収穫の初日になって前夜とは違う姿になったのだ。どうやったらこんなにもメロンが大きくなるのだろうか。何が一晩で起こったのだろう。この大きさなので収穫することもままならずにとても困っている。

Blood Half Fishman

Blood Half Fishman

世界には珍しいものがたくさん存在する。そしてこの度南米の島で発見されたある石像が話題になっている。それは発掘作業をしていた時に突然吹き出した赤い液体で気がついた。あまりにも大量の液体で一瞬にして辺りが水浸しになったのだ。そしてこの石像をちゃんと掘り出してみると、なんと魚の形をした半魚人の石像だと判明する。そしてその半魚人の口から止まらずに赤い液体が流れ出しているのだ。この赤い液体の正体はなんと血だったのだ。血がどこから湧き出ているのかはまだ解明されていない。こんなにも大量の血が出てくること自体がおかしいからだ。もしかしたらこれは恐竜の血かも知れないのだ。早期解明が期待されている。

Pizza Packman

Pizza Packman

おそらく世界中で食べられているであろうピザ。子供から大人まで大好きな料理だ。そのピザにいま恐ろしいことが起きている。何かというとピザが人間を襲うというのだ。そんなことってあるのか?と思うだろう。だが、実際に世界中でピザに襲われている人がたくさんいるのだ。襲われた人の話を聞くと共通してピザが口をパクパクさせて襲ってくるというのだ。それはゲームのパックマンのように襲ってくるというのだ。そしてピザに頭を噛まれると、頭がピザまみれになって収まるというのだ。なんとも言えない、どうしたらいいのかわからない気持ちになるという。あんなに美味しいピザがなぜ襲ってくるのか、その理由はまだ解明されていない。

Beer Stomach

Beer Stomach

中年になるとエネルギーを消費しなくなるので、どうしても食べた分だけ太ってしまう。その原因の一つがビールだ。ビール腹と言われるが、ビールはお腹にかなりの影響を与える。それでもビールはやはりやめられないひとつなので、ジムに通って汗を流して美味しいビールを飲むのだ。だがそれもせずにひたすらビールを飲んでどんどん太っていく人もたくさんいる。特に私の場合はそれがさらに行きすぎてどうしていいかわからない状態だ。なんとビール腹というように、本当にお腹にビールが保管されている状態になったのだ。お腹が冷蔵庫になってしまったのだ。それも飲み頃にキンキンに冷えている状態だ。お腹を開かないとわからないのだが、やはり微妙な状況だ。ビールは大好きだが、自分のお腹が冷蔵庫になるのはちょっと勘弁だ。

Furin Oyaji

Furin Oyaji

夏の風物詩の一つといえば風鈴だ。江戸風鈴はガラスでできていて音が軽やかでとても涼しさを感じる。その風鈴を用いて隣の家族はとんでもないことになっているのだ。以前から夫婦喧嘩が絶えない家族であった。毎晩のように喧嘩を始めて周囲の住民から苦情が出ていたのだ。そんな光景が日常となっていたある日を境にパタリと喧嘩がなくなった。数日後にその家をのぞいてみると、旦那さんが大変なことになっていたのだ。なんと旦那さんは天井から吊るされて周りにガラスのドームに囲まれて、まさに風鈴のようになっていたのだ。風が吹くたびに旦那さんはガラスに頭があたりガーンという音がするのだ。どうも奥さんからのお仕置きのようだ。なんとも恐ろしいお仕置きである。

Detachable Face Parts

Detachable Face Parts

ん?今はどこにいるのだ?焦点が合わずにいろいろな映像が入ってくる。視覚も嗅覚も聴覚も何かが変だ。まるで異空間にいるような感覚とでも言おうか。顔を触ってみるといつもあるものがないのだ。手探りで触っていくと、なんと顔のパーツがバネみたいなのでくっついていて、その先端に顔のパーツが付いているのだ。どうしてこんなことになっているわけ?バネをたどっていって顔のパーツを元の場所に戻すことができた。だがちょっとした衝撃や振動でこの顔のパーツは外れるようになった。びっくりしたときなどは、勢いよく顔のパーツが飛び出るのだ。ちょっとしたホラー映画のように自分にかなり驚いている。