年末年始は忘年会や新年会で街中に酔っ払いが増える。めでたいことなので、人々は大目に見ているが、中にはとてもひどい酔っ払いも存在するものだ。そんな中でも最近増えている酔っ払いの種類がいるというのだ。その名も「巾着酔っ払い」というものだ。なんでそんな名前がついているのかというと、自分の衣服で自ら巾着を作ってふらふらしているからだ。もちろん当の本人もなぜに巾着の中に入っているのかわからないという。到底自分ではできなさそうなことなのに、なぜか今年の酔っ払いは巾着を作るというのだ。何が原因なのかわからないが、くれぐれも酔っ払いすぎて巾着にならないように気をつけたいものだ。
月別アーカイブ: 2018年12月
Manekineko Head
Snake Cloud
Drill Mole
Drip Coffee Rain
最近世界各地で色のついている雨が降ってくると話題になっている。酸性雨の進化系なのか調査しているのだが、どうも他の液体らしいのだ。成分を調べた結果、あるものと同じ成分だということが判明された。それは普段みんなが飲んでいるコーヒーと同じだというのだ。なぜにコーヒーが上空から降ってきているのだろうか。とても謎なのだ。一説では竜巻がコーヒー農園を襲った時に豆を上空に押し上げてその豆から抽出させられているということも言われているが、ある飛行士の証言によると、仙人のような人物がドリップコーヒーのように水を入れて抽出している姿を見たというのだ。そんなことってありえるのだろうか。だが実際に世界各地でコーヒー雨が降っているのは事実だ。
Button Insect
皆さんは気づいていないだけかもしれない。いつもないところに突然気づかないうちにスイッチやボタンがある時だ。この時はあれ?あんなところにボタンってあったっけ?人はちょっとした変化には気づかないのだ。特にいたずらをするわけではないのだが、このボタンに見えるものはボタン虫という虫だ。あらゆる国に生息するアリに近い虫なのだ。そのくらいポピュラーなはずなのに、人は全然このボタン虫に気づかないので、人間社会に溶け込んで生息しているのだ。ふつうにボタンとして押せる仕組みになっているので、なおさら気づかないのだ。あらゆるボタンはもしかしてボタン虫なのでは?と疑ったほうが見つけやすいだろう。見つけたからって何になわけでもないのだが・・・
Eelzaurus
Paper Balloon Head
頭がぽわーんとする。何もする気がここ数日おきない。ただただぼーっとして過ごしている。当然体も鈍ってくるので、健康には良くないのだが、動く気力がないのだ。その原因はわからないが、ある日突然体に浮遊感を感じるようになった。最初は何がおきたのか全くわからなかったが、どうも本当に自分の体が宙に浮いているようだ。自分の姿を鏡で見てみると、頭がとても大きく膨らんでいた。かろうじて人の顔ってわかるくらいではあるが、紙風船の頭部になっているようだった。頭が大きくて浮力があるので、体まで宙に浮いてしまっているのだ。自分ではコントロールできないくらいの浮力なので、常に浮いている。だが宙に浮いていた方がよりぼーっとしやすいのでいい気もする。
Poodle Hair
Caviar Booger
小さい頃から鼻くそをほじるのが楽しくてしょうがなかった。毎日のように鼻をほじって鼻くそを取っていた。ある日から鼻くそを集めるようにもなり、今では大量の鼻くそを保管している。あまりにも鼻くそをほじり過ぎたのか、鼻くそが出てこない時期があった。そしてその後に大量の鼻くそができるようになったのだが、以前のような鼻くそではなくなっていたのだ。なんと鼻くそが高級食材のキャビアになったのだ。どうしてそんなことがありえようか。チョウザメの卵なはずなのに、人間からできるはずないのにだ。毎日100グラムほどの鼻くそキャビアができる。仕方ないので食べているのだが、さすがに毎日というのは飽きるものだ。鼻くそキャビアを販売しようかと今計画中だ。