日本の伝統にこけしというものがある。こけしは赤ちゃんの化身だと言われている。発祥は諸説あるのだが、どれも本当だろう。そしてある人里離れた小さな村に昔から祀られているこけしがある。それは他のこけしとは一線を画している。何が特徴なのかというと、身体部分がちくわなのだ。海から遠い村に海産物のちくわがあること自体おこしなことなのだが、そのこけしの胴体はちくわになっている。そしてなぜだか100年以上も前からあるのに、腐らないのだ。そんなことってあるのだろうか。ある意味神がかりのところがある。こけしさまと言われてこの村では昔から慕われているようだ。
月別アーカイブ: 2019年9月
返信
Egg Poop
Moon On The Head
Mochiryoshika
ロシアでは日本食ブームが起きている。寿司、天ぷら、ラーメン・・・いろいろな日本料理がロシアで見つけることができるが、これらメジャー級を抑えて人気がある日本食が餅だ。餅ってそんなに人気があるようには思えない。日本でも餅はもちろんおいしいが、特別人気があるとは思えない。だがロシア人にはこの餅の食感がたまらないらしい。いろいろな食べ方があるが、ロシア人が好きな食べ方は磯辺焼きだ。海苔を巻いて食べる方法だ。そしてこの餅をロシア化したのがモチリョーシカだ。ロシアの民芸品マトリョーシカと餅を掛け合わせているのだ。餅から小さな餅が次々と出てくるのである。なんて斬新な餅だろう。もしかして日本に逆輸入されて日本でもモチリョーシカは流行るかもしれない。
Squirting Head
Macagon
Pig’s Feet
Fried Chicken Building
ビジネスの成功者はやることが違う。いわゆる成金化するとでもいうのか、とにかく派手なことが大好きだ。なんでも話題にしないと気になるのかもしれない。昨今は唐揚げブームになっている。この唐揚げブームの火付け役になった今では有名な唐揚げ屋の本社が新たに建設されたのだ。都会の一等地に建てるということで話題になり、なおかつビルの形が斬新なので話題になっているのだ。その形とは唐揚げが積み重なったような形をしているのだ。まさに唐揚げで財を成した唐揚げ御殿なのだ。どんなに遠くから眺めても、すぐに唐揚げビルは見つけられる。唐揚げブームはさらに加速するだろう。なぜならいつでも唐揚げが見えて意識されるからだ。もう唐揚げから逃れられない。