あれれ?自分の体に何が起きてしまったんだ?全く意図もしていないことが体に起きた。何が起きたのかというと、手足以外の全身がヤクルトになってしまったのだ。それもヤクルトの容器の形をしているのだ。なんでこんなことが起きているのか。もちろんヤクルトは毎日欠かさずに小さい頃から飲んでいるので、それが影響しているのかもしれない。だが、ヤクルトを飲んだからって、全身がヤクルトになるなんて話は聞いたことがない。ヤクルトの体になっても体調は変わらない。むしろ健康になったくらいだ。でもとても動きにくいし、服も着れないので困っている。どうにかならないものか・・・
月別アーカイブ: 2020年10月
返信
Cardboard Cockroach
ゴキブリは本当に嫌な存在だ。キッチンを動き回り、時には他の部屋にも進入しては部屋を荒らしていく。本当にどこの隙間から入ったの?と思いたくなるくらい巧みに這い回るのだ。そのゴキブリにさらなる変化があるという。それは捨てられているダンボールとゴキブリが合体しているというのだ。ゴキブリはなんでも食べることで有名で、時にはダンボールまで食べている。そしてダンボールを食べ過ぎたゴキブリがダンボールゴキブリになるというのだ。ゴキブリサイズのダンボールが動いていたらそれはきっとダンボールゴキブリだろう。見た目のおそろさが減った分、怖がられない存在にもなっている。だが、ゴキブリはゴキブリだということを忘れないようにしよう。
Black Mummy
Drum Hermit Crab
Border Eyes
Balloon Hair
Somen Hair
Toilet Paper Cat
ある日の午後、昼食で食べた中華料理にあたったのか、猛烈な腹痛に見舞われた。出張中だったので、どこにトイレがあるのかわからない。近くに公園があったので、公園の公衆トイレを利用した。ものすごい下痢でとても苦しかった。一通り出し切った後に気付いたのだが、トイレットペーパーがなかったのだ。どうしよう、ティッシュペーパーも持っていない。何で不幸か考えていたその時だ。猫の鳴き声が聞こえた。野良猫だろうと無視をしていたら、何度も鳴いている。そして驚いたのだ。猫なんだけど、トイレットペーパーの頭をしているのだ。そして紙を使えと言わんばかりに顔をなすりつけてくるのだ。おかげでピンチを乗り切った。あの猫はなんだったのだろうか。まさに救世主だ。