Float Dog

Float Dog

犬というのはとても賢い動物だ。その習性を活かして新たな救助犬を開発したらしい。それは身体に浮き輪がついている海の事故の時に活躍する救助権だ。どんな場所にも浮き輪がついているので、泳いでいけるのだ。どのように犬に浮き輪がついているのかというと、普段は何の変哲もない犬の容姿なのだが、水に入ると同時に胴体の一部が膨らみ出し、浮き輪のように変形するのだ。それは犬の肺を変形させて膨らましているので、体が水に浮いているのだ。この犬が開発されてから救助される人の数が増えたのだそうだ。浮き輪犬はとても優秀な犬であるのだ。

Natto Hair

Natto Hair

日本人が大好きと思われている納豆だが、意外と嫌いな人も多い。だがあの味は唯一無二なので、根強いファンが多い。そんな納豆を愛してやまない男性がたどり着いた境地に驚いた。それは自分の髪の毛を納豆のように発酵させるというものだ。まずはきつめのパンチパーマをあてる。そのパンチパーマの髪を納豆菌をつけて育ているのだ。数ヶ月で納豆臭が立ち込めて、徐々に発酵してくる。そして約半年間をかけて本物のような納豆に変わるというのだ。パンチパーマの一つずつがポロポロ取れるようになって本物の納豆のようになるし、何と言ってもあの粘性が髪の毛に現れるのでまさに納豆としか言えないのである。納豆好きはぜひ試して欲しい髪型だ。

 

Navigation Body

Navigation Body

こんなにもナビの技術は発展したのか。今ではほとんど誤差が生じないという。今いる場所がはっきりとGPSでわかるらしい。そしてこのナビゲーションのシステムに最近変化が生まれているという。それはナビを画面に写すだけでなく、人間の身体に表示していこうというのだ。どうやったらそんな発想ができるのだろうか。そして身体に地図を映して何になるというのか。そもそも需要が見込めているのか。疑問点がとても多いが、世間の反応はかなりあるようだ。地図を身体に映すことで脳と連結して指示を出しているようだ。よってとても使えるシステムになっているらしい。でも身体に映す必要はないのではないかと思う。

Udoooooooon

Udoooooooon

最近うどん店やうどんがピンチを迎えている。とても人気だったうどんだが、あることがきっかけで売り上げが激減したのだ。その原因とはうどんウイルスである。うどんだけに感染するウイルスだ。そんなのってあるのか?とても驚いている。今のところウイルスに侵されたうどんを食べても人体に影響はないようだが、何があるのかまだはっきりとしていないので、人々はうどんを食べるのを控えているのだ。ではこのうどんウイルスの原因は何なのか?それはうどぅーーーーーんと呼ばれる菌なのだ。それがうどんに付着すると生物に変化するのだ。まるでうどんのタコのような生物になるのである。どうやったらうどぅーーーーーんに感染しないようにするかで苦戦しているようだ。

Hole In One Head

Hole In One Head

今年になってゴルフを始めた。こんなにもゴルフにハマるとは思ってもいなかった。そのくらい面白いのだ。そしてゴルフを始めてある変化があった。それは自分の頭からゴルフのホールができたのだ。どうしてそんなことになったのかはわからない。以前ならとんでもないことだと思っただろうが、だがゴルフが大好きな今では、とても嬉しいことに変わったのだ。穴に旗を立てて、本物のゴルフ場みたいになった。髪の毛も緑に染めたので、なおさらゴルフ場のようになっている。ゴルフを愛するからこそできる事柄だろう。これを機会にゴルフの上達を目指していこうと思う。

Senbei Ears

Senbei Ears

これは事故なのか?どうしてこんなことになってしまったのか。オレは東京の下町で煎餅を焼いている職人だ。ある時ちょっとしたミスで自分の耳を焼いてしまうという事故を起こしてしまった。そうしたら自分の耳が煎餅になってしまったのだ。こんなに変形をしてしまってもちゃんと耳の機能はしているようだ。煎餅独特の凸凹があるおかげで、音を認識できるようになったようだ。これはまさにラッキーとしか言えないのかもしれない。煎餅を生業にしているので、このままで行こうと思う。実際に煎餅の耳をした煎餅屋さんということで俄にSNSで人気が出てきているからだ。もしかしたらとても有名な店になるかもしれない。その日を夢見て日々煎餅を焼こうと思う。

Sommelier Boss

Sommelier Boss

ワインはビールに次ぐ世界で飲まれているアルコールだ。依然として人気がある。ビールよりも人気を出そうとある人物が動き出した。それはワインの神様ともいうべき人物だ。どうしてかというと、初代の世界ソムリエ王者だからだ。彼の功績がワインブームを起こしたと言っていい。その彼が再び動き出したのだ。そうあの伝説の彼だ。現役を退いたと噂されていた彼だが、復帰したのだ。さらにパワーアップしてきた彼はすっかり変わった。どう変わったのかというと、ワイングラスの姿になっていたのだ。そう彼は全身を使ってテイスティングしているのだ。五巻全てを使って表現している、さすがレジェンドである。

Whirlwind Boy

Whirlwind Boy

突然の旋風に出会ったことはないだろうか。全くの予期もしない旋風だ。天気も全然悪くないのに、まるで竜巻のような強さの旋風だ。一瞬体が浮くほどの強い旋風はあることの仕業なのだ。それは旋風くんと呼ばれる妖怪だ。昔から存在する妖怪で、よく見てみると目もあり手足もある。突然現れる妖怪で神出鬼没だ。悪戯好きなのようで、風を起こしては楽しんでいるのだそうだ。とんでもない被害になることはないが、気まぐれに現れるために、恐れられている。だが、よくみると可愛らしい見た目なので、一部には旋風くんのファンがいるという噂がある。出会った場合は恐れずに対応しよう。

Mini Weather

Mini Weather

もう絶望的になっている。これは宿命として受け止めるしかないのか。7歳になった時にある出来事が起こった。それは自分に周りだけに雨が降るということだ。雨男ではないと思っていたが、何かを機会に雨男になったのかもしれない。でもどうして自分の周りだけ雨が降るのだろうか。外で降っているならまだしも、室内でも常に自分の頭上には雨雲があって、頻繁に雨が降るのだ。特に困るのは寝ている時で、ちょっと寝相が悪いと布団がびちょびちょに濡れてしまう。この状況をどのように解決できるのかわからずに途方に暮れている。

 

Garlic Granma

Garlic Granma

うちのばあちゃんはとても変わっている。それは彼女の人生をそのまま表しているかのようだ。何が一番変わっているのかというと彼女の体型だ。ばあちゃんはニンニクを育てていた農家だ。そのためかニンニクは大嫌いだった。だが、あまりにもニンニクと接してきたからか、いつの間にかニンニクみたいな見た目になっていた。そうなったらばあちゃんはニンニクを育てるのが嫌になって次の世代に交代した。そこからさらにニンニク化は加速して、今では動きたくないほど体が大きくなって、いつでも寝そべっている。その姿はまるで大きなニンニクのようである。近所からはニンニクばばあと呼ばれているようだ。