習い事・クラブ・勉強 両立バッチリブック表紙イラスト

ベネッセコーポレーション5年生からチャレンジタッチ告知用『両立バッチリブック』表紙イラストの作成をしました。習い事、クラブ、勉強に関係するアイテムを散りばめた構成になっています。

Porcupine Back

Porcupine Back

背中に違和感が感じて早3ヶ月が経っている。最初は背骨が曲がったのかと思うくらい、腰が曲がってきた。整形外科に行っても姿勢が悪いだけと診断されただけで、骨の病気ではないようだ。だがあからさまに腰が曲がっているので、姿勢を正せと言われてもどうしようもできない。そんな時背中から変なものが生えてきた。それは針のようなものだ。さらに伸びてきて今ではヤマアラシのような背中になってしまった。感情の変化で形が変わるようで、怒ったり恐怖を感じるとヤマアラシのように針が逆立つのだ。その姿が何かを威嚇しているようだ。もうこの背中は治らないのかもしれない。

Cheese Cake Alien

Cheese Cake Alien

まさかこんなことが起きていたとは誰も予想できなかった。なんとニューヨークで人気のチーズケーキに宇宙人が紛れ込んでいたのだ。それもグレイタイプの宇宙人だった。発見の発端は夜中なケーキ屋さんで勝手にチーズケーキが動き出したことがわかったからだ。たまたま防犯カメラに写っていたのだ。なんでチーズケーキが宇宙人なのかわからないが、何かしらのメッセージがあるのかもしれない。だが普段のチーズケーキからは宇宙人なのかの判断がつけられない。もしかしたらニューヨークからチーズケーキがなくなる日もあるのかもしれない。

Skating Fairy

Skating Fairy

まさかこんな形で妖精に出会えるとは思わなかった。そもそも妖精っているのかさえ怪しいと思っていたが、まさか自分の身にこんなことが起こるとは思わなかったのだ。それは自分の頭の上にフギュアスケートをしている男性の小さい人がいるのだ。それはずーっといて、頭の上を滑っている。禿げていてツルツルしているのが滑りやすいのは想像できるのだが、なんで自分なのだろう。そして男性の妖精っているのだなと思ってしまう。おかしなことはこの妖精は自分にしか見えていないということ。誰に話しても信じてもらえずに、悶々としている。

Onigiri Penguin

Onigiri Penguin

北海道の動物園で人気急上昇の動物がいる。それは大抵の動物園にいるペンギンだ。どうしてここのペンギンは人気が出てきているのか。それは餌やりの時間にあるパフォーマンスがあるから。それは餌におにぎりを食べるというのだ。もちろん本物のおにぎりで具材は鮭のことが多い。このおにぎりを食べている姿がとてもかわいいということで、SNSを通して人気が出てきたのだ。実際にペンギンがおにぎりを食べるシーンなんて見られるものではない。意外な食べ物が好物だったことに驚きだ。これから全国の動物園ではおにぎりが餌になる日も近いかもしれない。

Meat Ball Man

Meat Ball Man

???思考回路が何かがおかしい。今までできていたことが簡単にできなくなってきた。どうも認知症ではないが、似たような症状なのかもしれない。そんな日々が数日続いたある日、自分の顔を見て驚いた。なんと顔がミートボールになっていたのだ!どういうことだ?あまりにも逸脱している状況なので、思考が追いついていない。ちゃんと生きているのはわかるが、頭の回転が思うようにいかないのだ。そのために、常に何歩も思考が遅れている。これは確実にミートボールになったことが原因だと思う。どうしていいのかもこの状態だと浮かばないので困っている。

Bubbles Thinking

Bubbles Thinking

昔から考えることが大好きだった。今でも常に何かを考えて生きている。その生活スタイルに慣れているのだが、ある日を境に考えているときにあることが起こるようになった。それは頭からシャボン玉が出るようになったのだ。どういうことだ?どうして考えただけで、頭からシャボン玉が出るのだ?そんな現象は聞いたことがない。そのことを考え出すとよりシャボン玉が出ることがわかった。体のどこでこのシャボン玉を作っているのだろうか。ますます謎が深まり、ドツボにハマっている。