Capsule Fish

Capsule Fish

ある魚が今年は大量発生している。それも見たことのない魚だから話題になっているのだ。その魚とはイワシくらいに小さくて、なぜかカプセルに包まれている魚なのだ。そのためにカプセルフィッシュと呼ばれている。これは今年になって世界中で大量に発生している魚だ。なぜカプセルに入っているのかは謎のままだ。何かから身を守っていると言われているが、真意はわかっていない。だがカプセルに守られているからか、魚の状態はよく、とてもおいしいのだ。新たなおいしい魚として人気になっている。一番のおいしい食べ方はフライだそうだ。

Mr. Pizza

Mr. Pizza

ピザ職人世界選手権で優勝した日本人のピザ職人が世界で話題になっている。ピザと一言言ってもとても奥の深い料理で、なかなか特別なピザはできないもの。だが彼の作ったピザは今まで食べたピザの中でも味が格別においしいのだ。一見なんの変哲もないピザなのに何かのフルコースの料理を食べているかのような味わいだ。もう一つ彼を有名にした理由がる。それは彼の見た目だ。なんと彼の頭はピザになっているのだ!この見た目でピザ職人であり、さらにピザ職人世界一になったことで、誰だ?になったのだ。今では世界各国から彼のピザを求めて日本に来ているらしい。なんとも誇らしいピザ職人であろう。

Lemon Eye

Lemon Eye

とても右目だけが乾燥している。どうしたのだろうか。目薬を頻繁に点滴しているが全く追いつかない。そんな日が数日続いた後にとんでもないことになった。それは目がカットレモンのようになったのだ!どういうこと?カットレモンのような形の目になり、その目から常に涙が溢れ出てくるのだ。すごく涙が出てくるので、何か当て布とかしていないと濡れてしまうのだ。そしてこの涙、まさにレモン汁なのだ。とても酸っぱい涙なのだ。どうすればこの目は元通りに治るのか。聞いたことのない病状なのでどうしていいのか困っている。

Matsutake Deer

Matsutake Deer

日本の山にはたくさんの鹿が生息している。鹿は人間が住んでいる街まで降りてきているので、人間と鹿はある意味共存していると言える。観光地にはたくさんの鹿が生息しているし、鹿と人間は切っても切れない関係なのだ。その鹿がある一部でおかしなことになっているとい。その鹿はなんと頭部と尻尾が松茸になっているというのだ。森の中で松茸を食べている鹿がいるようで、松茸の菌が鹿に移っているのではないかと言われている。よってとても大きな松茸ができているのだ。この松茸と鹿はおいしいらしく今注目されているのだ。ぜひ味わってみたいたいものだ。

Eraser Cicada

Eraser Cicada

聞き慣れない鳴き声の蝉が今年発生している。50年に1度しか生まれない蝉らしい。人生に2回くらいしか聞けない蝉なので、相当貴重な経験になるようだ。そのセミはとても不思議な見た目をしている。なんと消しゴムのような体をしているのだ。消しゴムに羽が生えているような見た目だ。そしてさらに面白いことに、この蝉の鳴き声がケシ、ケシ、ケシと鳴くのである。そのために消しゴム蝉という名称なのだ。実は消しゴムの形の由来はこの消しゴム蝉から由来しているというのだ。50年に1度しか生まれないこの消しゴム蝉の鳴き声を堪能しようではないか。

Pumpkin Mouth

Pumpkin Mouth

口がモゴモゴして動かない。どうしてしまったのか!数日間口が思うように動かせない日々が続いた。そしてついに全く口が動かせなくなった。そこからどういうわけか口が変形してきてかぼちゃになったのだ!なんで?なんで口がかぼちゃになるのか。最初は口のサイズのかぼちゃだったが、どんどん大きくなってきて、今では顔くらいあるかぼちゃにまで成長している。もっともっと大きくなっていくのだろうか。何も食べられないのでお腹が減るのかと思いきや、どうもかぼちゃの栄養素を取れているようで、お腹は空かない。これからどうやってこの状態で生きていけばいいのか困っている。

Chikuwa Spirit

Chikuwa Spirit

数日前から背中がとても重たい。肩も相当こっている。どうしたものか。病院や整体などいろいろなところに行って施術してみたが、一向に良くならない。どうしてしまったのだろうか。日に日に体が重くなっていった。そうしたある日、通りがかりの女性がオレをみて驚いた顔をしていた。どうしたのか。その女性は大丈夫ですか?と尋ねてきた。どうもオレの背中には巨大なちくわがのっているらしいのだ。どういうことであろうか。霊みたいなものらしく、それが巨大なちくわだというのだ。これが原因で体調不良になっているらしい。どうしたものか。ちくわは取り除けるのだろうか。全く方法が思いつかない。

Fencing Fish

Fencing Fish

なんかとても不思議な魚を釣り上げた。漁師さんに聞いても初めて見たという魚だった。特徴はなんといっても魚の頭から飛び出ている長い針のようなものだ。全長の約5倍ほどある針なのだ。どうしてそのようなものがついているのか不思議だ。この見た目から後々フェンシング魚と名付けられたらしい。自分が釣った魚が新種になったのだ。でもどうしてフェンシングのようなものをつけているのかはこれから研究されるようだが、何せ見本がほとんどないので、研究はなかなか進んでいないようだ。この針を使って獲物を取っているという見解だが、果たしてどうなのだろうか。

Log Neck

Log Neck

首が痛い。全く首が曲がらなくなった。極度の肩こりが首を動かなくさせている原因だ。整体に行ったりマッサージに行ったりしたが一向に良くならない。もうかれこれ1ヶ月は首が曲がっていないのだ。そして何より首がどんどん太く長くなってきているのだ。どういうことだろう。そして今でははっきりと丸太のような太い木に変形してしまったのだ。最近では少しづつではあるが、小枝まで生えてきている。どうしてオレの首は丸太になってしまっているのだろうか。なんかの感染症なのかもしれない。早く治して元気になりたいものだ。

Brush Nose

Brush Nose

書道の師範はとんでもない技術の持ち主だ。書道の腕はもちろんだが、両手で書を操っている。そして圧巻なのは、鼻でも筆を扱えることだ。そのためにとても豪快な書を書くのだ。どうやって鼻で筆を扱うのかというと、師範クラスになると、鼻が変形して筆になったというのだ。そのくらい念が強くて、思っていた通りに鼻が筆になったというのだ。恐ろしいことだ。そんなことができるという師範の人間業とは思えない技術がすごい。3本の筆を扱えることで唯一無二の書を編み出したのだ。さすが師範である。