Onigiri Packman

Onigiri Packman

もしかしたら日本からおにぎりが消滅する日が来るかもしれない。そのくらい深刻な問題に発展している。それは米不足でもなんでもない。おにぎりだけを狙った謎の生物が出現したのだ。それはまるでゲームのパックマンのような見た目をしていて、おにぎりを主食としているのだ。どうやっておにぎりを見つけてくるのかわからないが、コンビニのおにぎりは常に狙われていて、日本全国のコンビニでおにぎりが荒らされているのだ。どうしておにぎりだけを狙って食べているのかはいまだに謎だ。おにぎりを食べたかったらおにぎりパックマンに気をつけよう。

Frog Conductor

Frog Conductor

世界一有名なオーケストラの指揮者が交代すると話題になっていた。世界有数の指揮者が何人も候補に上がっていたからだ。だが新しい指揮者になったのは、名前も聞いたことのない指揮者だった。それ以前にもっと驚いたことがある。それは人間ではなく、カエルだったからだ。どうしてカエルが指揮者になれるのか。それがとても疑問だった。ちゃんとオーケストラと意思疎通ができるのか。あまりもの衝撃で世界が驚いたのだ。だが初めて演奏を聴いた時に驚いた。今までのオーケストラとは全く音が違うのだ。カエルの指揮者は人間では聞き取れない音を聞き取れるので、細かい指示がすごいのだ。そのためにオーケストラの技術が上がって、さらに世界一のオーケストラになったのだ。まさに歴史に残るオーケストラになるだろう。

Peach Monkey

Peach Monkey

最近は山から街に降りてくるサルが多くなって困っている。ゴミは荒らすし、畑は荒らすので、災害級の迷惑行為になっているのだ。色々な対策をとっていたりするのだが、サルは賢いので常に考えを上回ってくるのだ。その中でもある地域限定で現れるサルは手強い。そのサルとはモモしか食べないサルだ。モモザルと呼ばれる種類で、頭が桃の形になっている。サイズも丁度桃のサイズでわかりにくいのだ。桃の木の中に隠れるので、すぐに気づかない。そのために桃を荒らされるのだ。桃農園の方々は困っている。いつか桃が食べられない日が来るのかもしれない。

Helmet Rabbit

Helmet Rabbit

最近うさぎが道路で轢かれる件数がとても多い。その理由のひとつはうさぎが大量に発生している点がある。例年になく野生のうさぎが多いのだ。そのために車に慣れていないうさぎは轢かれているのだ。もうひとつの理由は人間側にある。田舎の方まで道路が開通されているからで、車に慣れていないうさぎが多いのだ。そのために今年は事故が多いのだ。それを察知したのか、うさぎ側も変化が見られる。それはヘルメットをかぶっているうさぎが出現したのだ。どのようにしてヘルメットをかぶっているのかはわからないが、せめて車に轢かれても頭さえ守れば生き残れるというのを察知しているのだろう。野生のうさぎを守るために人間もうさぎも努力をしなければいけないのである。

Black Hole Forehead

Black Hole Forehead

とても激しい頭痛がする。頭が割れそうなくらい痛い。その痛みに耐えられずに気を失ってしまった。気づいた時にはスッキリしていたが何かが変わった感覚があった。鏡を見てみるとおでこに何か小さな黒い点ができていた。最初は本当に小さなホクロだと思っていたのだ。だが日が経つにつれえてこの黒い点は大きくなってきている。そしてなぜかこの黒い点は色々なものを寄せ付けるのだ。その度に大きくなっていった。そしてこの黒い点の中にはブラックホールができていたのだ。そのためになんでも吸い込んでしまう。このままもっと大きくなっていったらどうなるのだろうか。とても心配だ。

Sardine Onigiri

Sardine Onigiri

とても奇妙なものが子供達の間で流行っている。それはイワシを使ったおにぎりだ。基本子供はお魚が苦手だ。それは骨が多いので食べるのが面倒くさいのだ。味自体は好きな方なので食べたいのだが、面倒臭いが勝ってしまうのだ。そんな苦手な魚をおにぎりにしてしまう。それもイワシを使うって大胆な発想だ。そしてイワシと言っても頭の部分を使用しているのだ。見た目はほとんどイワシの頭でおにぎりをイワシの頭で挟んでいるのだ。どうしてこのようなおにぎりが子供に流行っているのだろうか謎で仕方がない。

God Of Rice

God Of Rice

日本人が毎日食べているお米に関するお話だ。美味しいお米はそのままでも十分に味があり美味しい。塩おにぎりにするとよりお米の旨みが感じられる。そのお米に神様が存在することをご存知だろうか。ごく稀であるがこの神様を発見することができる。よく米粒一つひとつを観察みてほしい。必ずお米に神様が宿っている姿を見れるはずだ。根気のいる作業にはなるが、発見した時の喜び、さらにその後に幸せが訪れると言われているので、見つけたときはすごくハッピーになれるはずだ。あなたもお米の神様に出会えますように。

Octopus Legs Marathon

Octopus Legs Marathon

世の中にほとても奇妙なことがたくさんある。スポーツの世界でもなんで?と思うマイナーな競技があったりする。一部の地域でしかやっていないスポーツだ。中でもフィンランドではたくさんのマイナースポーツが存在する。その中で今回紹介するのは蛸足マラソンだ。蛸足を下半身につけて走るというどうしてなのかわからないスポーツだ。普通にマラソンをすればいいものをわざわざ蛸足をつけて走るのだ。なんでこのスポーツが生まれたのかわからないが、フィンランド人にはとても人気のあるスポーツなのだ。とても奇妙だ。

Tamagoyaki Helmet

Tamagoyaki Helmet

防災グッズの一つにヘルメットがある。本当は一人ひとつ持っておきたいグッズなのだが、どうしても場所をとるので、ほとんどの人がヘルメットを持っていないのが現状だ。そんな人のためにヘルメットに変わるものを紹介している。その中でも一番効果があるのはなんと卵焼きだ。大きめの卵焼きを作って頭に乗せると、かなりの衝撃を抑えることができるというのだ。むしろ本物のヘルメットより衝撃に強いようだ。防災ハンドブックではこの卵焼きの作り方も載っているらしい。何か災害が起きたら卵焼きを活用することを覚えておこう。

Crocodile Mouth

Crocodile Mouth

元々食べるのが早いし大食いの部類に入る人物だった。それが関係しているのかわからないが、最近もっと食べられるようになってきた。理由は口の形に関係する。どんどん口が伸びてきたのだ。どうしてかはわからない。1年ほどかかって口がワニの形になったのだ。そのために大きく口が開くので、大量にどんどん口に入っていくのだ。どうしてワニの口になったのだろうか。理由は全くわからない。多分たくさん一度に食べられる口だからだろうし、自分は肉が大好きなので、どんな分厚い肉であっても噛み砕く力があるからだと想定する。なんにせよワニの口は嫌な気分だ。