Bat Inari

Bat Inari

まさかコウモリがこんな形で食べられるとは思わなかった。コウモリは本来は食べると危険な動物だ。寄生虫がたくさんいるので、変な病原菌をたくさん持っているからだ。だが、コウモリを専門に取り扱う業者がコウモリの養殖に成功し、無菌の食べられるコウモリを育てているので可能になったのだ。そしてこのコウモリを使った料理が斬新だった。なぜならお稲荷さんだったからだ。揚げの代わりにコウモリで包んでいるというものだからだ。コウモリそのままが原型で残っており、とても気色悪いのだが、一度食べるととても美味しくてリピーターになるらしいのだ。最初の勇気を振り絞って食べてみたいものだ。

Clock Frog

Clock Frog

世の中にはまだ知られていないものばかりだ。世界は広いと感じるし、人間は到底進化に追いつけていないのかもしれない。今回発見されたカエルの新種は世界を驚かしている。その見た目はカエルとは思えないからだ。どんな形をしているカエルなのかというと、頭部が時計になっているのだ。なんのために時計になっているのかが不思議なのだ。カエルにとって時間は必要ないと思うからだ。もしかしたら、人間が知らないだけで、動物も時間をちゃんと把握しているのかもしれない。

Darum Worm

Darum Worm

最近家の庭にたくさんのみみずが発生するようになった。原因はわからないが、毎朝みみずが地中から現れているのだ。その中に奇妙なみみずがいることがわかった。他のみみずと形が違うのだ。よく観察してみると、このみみずの特徴は頭部がだるまになっていることだ。どうしてそんな形をしているのだろうか。みみずって種類はどのくらいいるのかわからないが、初めてみる形のみみずである。そして日が経つにつれてこのだるまみみずだけが現れるようになった。何か地中でとんでもないことが起きているのかもしれない。

Dust Mouse

Dust Mouse

最近家の中に埃が大量に発生している。どうしてだろうか。家にほとんどいないのに、埃が増えるのはおかしいようがする。休みの日に掃除をしていると、それでも埃が発生してくる。どこから埃は発生しているのだろうか。しばらくの間観察してみると、埃が勝手に動き出した。そして動き回っているのだ。おかしいと思い、この埃を掴んでみると、なんと!埃の正体はネズミだったのだ。今まで埃だと思っていたのはネズミの仕業だったのだ。あまりにも埃に似ているので、ネズミだと思わなかったのだ。そのネズミが埃を落としているので増えていたのだ。

Hammer Head Cockroach

Hammer Head Cockroach

キャ!ゴキブリが出た!嫌いな虫ナンバーワンのゴキブリが家に出た。とんでも無いことだ。ゴキブリはどこにでもいるものだが、いざ家に出ると嫌なものだ。1匹いたら100匹はいると言われているので、とんでもない数がいそうだ。だがこのゴキブリ、よく見てみると見かけない形をしていた。うまく表現できないのだが、頭部の形が違うように感じる。そう、このゴキブリの頭部はハンマーのように変形しているのだ。まさに海にいるハンマーヘッドシャークのように見えるのだ。もしかしたらこのゴキブリは新種なのかもしれない。

Fried Egg Bump

Fried Egg Bump

街中にかなりの人数で頭に目玉焼きを載せている人物がいる。何かのファッションなのだろうか。ここまで同じような格好をしている人が多いので流行っているのだろう。最初は目玉焼きの形をした帽子を被っているのかと思っていた。だがしかし、この目玉焼きは帽子ではなく、なんとたんこぶだったのだ!このファッションをしたいがために、頭をぶつけてたんこぶを作っていたのだ。この事実を知った時はかなりの衝撃だった。わざわざ自らを傷みつけてまでするファッションに思えないからだ。この目玉焼きのたんこぶを維持するために若者は努力しているのだ。

Watermelon Leather

Watermelon Leather

まさかスイカがこんな変貌を遂げるとは誰も想像つかなかった。スイカの新たな役割とは革製品に変化することだ。スイカの皮の部分がある加工をすると革になるのだ。この製法を発見した人はすごい。これで革製品が一新するはずだ。ひとつ問題があってスイカの模様はどうしても取れないことだ。だがスイカの模様をうまく使用したらデザイン的に使えるので、カバンとか財布類には効果的なのだ。値段も手頃な価格で手に入るので、これから一気にスイカ革製品は広まるだろう。

One Leg Tree

One Leg Tree

木が勝手に動くとは誰も思いもしないだろう。だが家の庭にある木は勝手に動き出すのだ。どうしてこんな木が存在するのだろう。この木をよく観察してみると、土から幹の部分が出てきて、人間の足のようなものが出てきた。そしてけんけんして動いているのだ。まるで妖怪のいっぽん傘のような見た目の木なのだ。どうして木が勝手に動くのだろうか。理由までわからないけど、何かを求めて動いているのだろう。この謎の一本足木は他にも存在するのだろうか。

Mermaid’s Tail

Mermaid’s Tail

なんかお尻にとても違和感がある。最初は痔なのかと思っていた。でもどうも違うようだ。でも何か違和感があるのだ。そうしたら何やらお尻から突起物が出てきた。なんだこれ?何がどうなっているのだ?その突起物は日に日に大きくなってきて、1ヶ月後には60cmくらいになった。そしてなんと人魚の尻尾のような形になったのだ。コレって魚の尻尾だよな。まさか自分が人魚になるとは思わなかった。自分が人魚になったことで、本当に人魚っているんだなと思えるようになった。でもなんでお尻から生えてきたのだろうか。そしてどうすれば生活に支障が出ないようにできるのか、悩みどころだ。

Smartphone Lens Eyes

Smartphone Lens Eyes

なんてことだ!人間がこんなに短期間に進化してしまうとは!今までの進化の速さをかなり超えている出来事だ。それは人間の目に起きた進化だ。スマートフォンが進化して、今ではほとんどの人がスマートフォンを持っている。そしてかなりの人数がスマートフォンに依存している世界だ。その究極の依存度を体験しているのが今回のスマートフォンについているレンズのように3つの目になってしまったことだ。それも片方の目が3つになるので、かなりの違和感なはずだ。どうして人間がこんなにも早く進化してしまったのだろうか。人間の体の可能性を感じられずにはいられない。