Kaki Bear

Kaki Bear

世にも不思議な熊が北海道にいることが最近発見された。それは全体的にオレンジ色の体をしており、柿しか食べない種類の熊らしい。だから体が柿のようになっているのだそうだ。普段はとてもおとなしいそうであるが、間違って柿を持ち歩いていたらとんでも無いことになるかもしれない。それは恐ろしいほど鼻が良くて、遠くにいても柿の匂いを感じてよってくるのだそうだ。人を襲わないが、柿は取られるのだそうだ。北海道を登山するときは特に気をつけたほうがよさそうだ。決して柿は持ち歩かないことだ。

Smart Onigiri

Smart Onigiri

最近家電がスマート化されてきている。すべてIoT化されており、インターネットを通じて全てがつながっているのだ。とても便利な世の中に変わりつつある。その中でも最近話題になっているスマート家電がスマートおにぎりだ!名前の如くおにぎりを作ってくれる家電だ。おにぎりに特化しているところが面白い。何せ炊き立てのご飯を握ってくれるのだから美味しいのだ。炊飯機能もついているのでお米をセットしておくだけでいい。それで鮭のおにぎりを作ってと話しかけると、1分で鮭のおにぎりを握ってくれるのだ。握りたてのおにぎりは格段と美味しいのである。

Crocodile Head

Crocodile Head

昨年にオーストラリアに旅行に行ったときだ。ワニを見るツアーに参加してとてもワクワクしていた。なぜならワニがとても大好きで、野生のワニを見るのは初めてだったからだ。とても興奮していて我を忘れたからか、危険を顧みずにワニに近づいてしまったのだ。気づいた時にはすでに遅かった。ワニに頭部を噛まれたのだ!そこからしばらくの間記憶がない。記憶が戻った時は病院の中であった。そして驚いたのが頭にワニがそのままついていたことだった。ワニの歯が頭蓋骨に刺さってしまい外すと大量の血液が出てしまう危険だったために、ワニの頭だけ残していたのだ。そのままワニに噛まれたまま生きていかなければいけなくなった。何とも言い難い状態である。

Kamaboko Pig Nose

Kamaboko Pig Nose

おいおいおい。オレの鼻はどうなってしまうのか。あまりにも醜い自分の鼻に驚いている。何が起こったのかというと、なぜか鼻の形が変わってきて豚さんのようになってしまった。なぜ急に鼻が上がってしまうのか。それだけならまだどうにかなりそうなのに、さらに変化があったから驚いているのだ。それは鼻が蒲鉾のようになってしまったことだ。一般的な蒲鉾のイメージのピンク色が表面の色になっている。どう見ても顔のパーツでピンク色になっているから悪目立ちしている。何がオレの身体で起こっているのだろう。

Kokeshi Airplane

Kokeshi Airplane

世界が驚いている!何に驚いているのかというと、日本の航空会社が作った飛行機が斬新すぎるという点だ。どんな飛行機を作ったのかというと、こけしの形をした飛行機を作って飛ばしているのだ。そんな飛行機は考えたこともない。飛行機の形かた逸脱しているからだ。燃料を大量に使うのは飛行機業界ではタブーなのに、こけしの形にしてしまったのだ。それはジャパンブランドを宣伝したいという思惑があるからだ。こけし飛行機に乗って日本に来るというのは特別感があるからだ。でもなぜこけしなのだろうか。もっとジャパンブランドをPRできる形は他にあるような気がする。

Sausage Octopus

Sausage Octopus

まさかの出来事が起きている。それはアメリカの西海岸で発見されたタコがとてもおかしいのだ。現地ではジャパニーズオクトパスと呼ばれている。なぜに日本のタコなのか。それは日本ではウインナーをタコの形にする調理方法がある。そのウインナータコにそっくりのタコが発見されたからだ。そして驚くことに、このタコの成分はウインナーと同じ成分なのだ。それでさらに話題になっているのだ。巷では日本のタコさんウインナーが海に落ちて命を宿したと話題になっている。そんなことありえないが、世の中何が起きるのか分からない。本当にあるありえない話だ。

Peanut Hair

Peanut Hair

千葉県の方でとんでもない髪型が流行っているという。それは今までに見たことのない髪型のようだ。どんな髪型なのかというと、千葉県の名産品である落花生を真似ている髪型だ。その見た目がとてもすごいのだ。なんといってもとにかくボリュームがすごい。髪がもともと長くないとできない髪型だ。そして何よりもすごいのが、髪の毛1本ずつを編み込んでいるのがすごい。どのくらい時間がかかるの?って感じだ。何故千葉県内だけで流行っているのかよく分からないが、地元愛を感じられる髪型だ。

Earthworm Snot

Earthworm Snot

最近寒くなってきたからか、鼻水がたくさん出るようになった。ティッシュ箱を持たなければいけないくらい止めどもなく出てくるのだ。そんな日が続いていたある日、ついに鼻水が止まった。良かったと思っていたら他の問題が勃発した。それは鼻穴から鼻水ではなくミミズが出てくるようになったのだ。それも1匹だけではない。今までの鼻水のように止めどもなくミミズが出てくるのだ。どこからミミズは体の中に入ったのだろうか。それもいつの間にミミズに体が侵されていたのか。この謎はいまだに分からない。鼻穴からミミズが出ている姿はとても滑稽で困っている。

Broccoli Chest

Broccoli Chest

歳を重ねるとなぜか分からないが毛深くなってくる。若い頃にはなかった場所に毛が生えてくるのだ。そして今回初めて胸毛が生えてきた。最初は普通の胸毛だったが、そのうちに怪我固まってきてまるでパーマをかけているような胸毛になってきた。そこからが驚く変化になったのだ。固まった毛がなんと緑色になったのだ!その形はブロッコリのようなのだ。ボリュームが出てきて本当のブロッコリにしか見えなくなった。なんでこんな胸毛になってしまったのか。よく分からない、理解できない展開にとても困っている。

Caterpillar Hair

Caterpillar Hair

あの悍ましい毛虫をまさかここまで活用するとは思いもしなかった。世界で現存する毛虫の中で一番大きい毛虫は約30cmほどある。その毛虫を使ってかつらにするというアイデアが流行っている。そもそもその毛虫を手に入れるのが難しいのだが、今ではペットショップで売られるほどなので、以前に比べると気軽に手に入るようになっている。どうして毛虫を使うのか。それは本物の髪の毛の質に一番近いからだ。ふわふわのまるで赤ちゃんの髪の毛のような質感なのだ。そしてもう一つの理由は引っ付いたら取れにくいことだ。あまり動かない毛虫で、じっとその間に止まるのである。毛虫の新しい活用方法だ。