NEWS
-
自分らしく考え、生き抜くための「正解のない問題集」社会課題編
自分らしく考え、生き抜くための「正解のない問題集」社会課題編で登場する宇宙人… -
2021年度東亜建設工業カレンダー
2021年度東亜建設工業カレンダーイラストを描きました。未来の街をテーマに自然と… -
大阪ガスカレンダー2019コンペ用イラスト
大阪ガスカレンダー2019コンペ用に制作した作品です。未来の生活の街を表現してい… -
子どもはできても大人はできない!? まちがいさがし
青春出版社から販売されている『子どもはできても大人はできない!? まちがいさ… -
サントリー1万人の第九イラスト
毎年12月にMBSが大阪城ホールで主催するサントリー1万人の第九で流れるムービーの… -
Posticsオリジナルキャラクター
名刺やアイコン用に作成したオリジナルキャラクターをまとめました。
\ イラストはまだまだあるよ/
Posticsってどんな人?


Postics
イラストレーター
イラストレーターの「メッセージを届ける」んです。
Posticsというイラストレーター名で活動し始めて20年以上が経ちました。
イラストレーター名Posticsの由来はなんですか?と、よく質問されます。
英語の“Post”からヒントを得た造語です。
Postには郵便・郵送する意味の他に、「メッセージを届ける」という意味があります。
イラスト制作を通してたくさんの人にメッセージを送り届けたい気持ちで命名しました。
これまでも、これからも「メッセージを届けられる」イラスト制作ができるように励みたいと思います。
そしてイラストを見た人々から、新たなメッセージという感情が生まれてくれると嬉しいです。
\ Posticsに興味がわいたら /
Posticsが得意とすること


キャラクターを考えることがとても大好きです。いろいろなモノ・コトに命を吹き込みます。キャラクターは新たな世界へ連れていってくれる存在です。


イラスト制作を通して世界観を「考えること・伝えること」を得意としています。制作の際に心掛けているのがポップな世界観です。イラストを見てもらい楽しい気持ちになってもらうことを考えて制作しています。


こどもがワクワクするようなイラストの世界観を制作するのが得意です。自身もこどもの頃からイラストが大好きだったので、こども向けのイラスト制作の場合は、好きになりそうな要素を盛り込めて作ることを心がけています。


ビットマップデータでイラストを描くことも多いですが、イラストレーターなどのアプリを用いてベクターデータで制作することも得意としています。主線あり・なしどちらのイラストタッチも制作可能です。


イラストレーションではなくグラフィックデザインを学んでいます。卒業後はグラフィックデザインの仕事をしていました。今はイラストレーション制作を主に仕事をしていますが、イラスト+グラフィックデザインの案件も得意です。ロゴやフォントが大好きで、Posticsのロゴも自身で作成しています。このロゴはフォントから制作したので、PC上でフォントとしても使用可能です。